納期に付きましては御見積の際にご案内させて頂きます。作業の混雑状況にもよりますが、通常は打ち合わせ完了後5営業日前後にて当方より発送させて頂いておりますが製作個数、製作内容とによって納期が前後する場合がございます。 お急ぎの場合に付きましてはお見積申し込みの際に希望納期、「急いでます!」と明記願います。可能な限りでは御座いますが配慮しました上で製作スケジュールに組み込みますので遠慮なくお申し付けください。 込み合う時期に付きましては2月中旬~4月下旬、5月下旬~8月上旬、9月上旬~12月上旬は、需要が多い為、比較的納品に時間が掛かる場合が多いです。
焼印の製作価格を知りたいのですが?また、金額はどの様に決まってるのでしょうか? 御見積及び注文をしたいのですが如何すればよいのでしょうか? 焼印のデザインはどうしたらよいのでしょうか? 焼き印を押すのは初めてですが大丈夫でしょうか? 印面のサイズとな何のことでしょうか? 印面の彫りの深さは何ミリですが? 納期はどれ位掛かりますでしょうか? 小さい焼き印はどれ位まで小さい物が製作可能でしょうか可能ですか? 大きい焼印はどれくらいまで製作可能ですか? どの様なデザインや文字が焼印として綺麗に押し易いでしょうか?また、綺麗に捺せないデザインなどあるのでしょうか? 電気ゴテ(ヒーター)の寿命はどれ位ですか? 割引が適用される場合はどのような時ですか? 焼印を安く作るには、どの様な方法がありますでしょうか? 配送業者はどちらになりますでしょうか? 配送業者の指定は可能でしょうか?
焼印を捺した時に印面に饅頭やドラヤキ等の生地が張り付いてしまいますが? 印面は何分くらい加熱すればよいのですか? 焼印は火で炙るとボロボロになりやすいと言われますので耐久性が気になります。材質は何で出来てるのですが? 他の会社は木の持ち手と印面の間の棒の部分が丸棒の鉄ですが御社はなぜボルトなのですが? 電気ゴテ式の方が楽だと思うのですが、直火式焼印が適してる場合はどの様な場合ですか? 加熱した焼印を置いておく道具などは御社で売ってないのですか? 食品用L型直火式という仕様があるようですが何故L型なのですか?クラフト用でL型直火式は無いのですか?
電気ゴテ式焼印は永遠に連続して捺せるのですか? 電気ゴテの出力サイズ(ワットW)をそれにすればよいのか判りません 購入したばかりの新品の電気ゴテから煙が出ますが大丈夫でしょうか?? 電気ゴテは持ってるので印面だけの製作は可能ですか? 電気ゴテは1台あれば印面を交換して使いまわす事は可能ですか? 電気ゴテが壊れて捺せなくなったのですが、どうすればよいでしょうか? パワーコントローラーは必ず必要ですか?どの様なときに有効ですか?温度を一定に保てますか? 電気ゴテ(ヒーター)の寿命はどれ位ですか? 購入したパワーコントローラーが全く動作しなくなりました。修理可能ですか?
他社で電気ゴテ式焼印を火で炙って直火式で使って良いと言われましたが御社の電気ゴテ式焼印も火で炙ってOKですか? 電気ゴテ式と直火式どちらして良いか判りません。どちらが良いのですか? 食品にも使いたいし、木工や革などのクラフト用としても使いたいのですが電気ゴテ式と直火式どちらにすればよいのですか? プラスチックに捺せますか? 打刻印として使えますか? 焼印を使った後はどの様に保管すればよいのですか?